top of page
検索

明日はリズム隊のレコーディング!

  • 須田悦弘
  • 2016年2月27日
  • 読了時間: 2分

2/28は、いよいよRecezza.の記念すべき初レコーディングです。

目黒区のマルニスタジオさんで行います。

明日録音するのは、ドラムとベース。

レコーディングといっても、やり方は幾通りもあります。

全員で集まって、「せーの」で行うものから、

それぞれが宅録してデータを集めるものまで。

それぞれ、一長一短あります。一般論でいうならば、

前者のメリットは、何と言ってもグルーブつまりノリです。

デメリットは、作り込む時間です。時間切れ終了ってこともあります。

後者のメリット・デメリットは、その正反対。

Recezza.ではどのやり方がベストなのか、メンバーと相談して、

方針を変えたりしながら、かなり考えました。

そして、これでやろう!となったのが、明日から進めるやり方。

・ドラム、ベースを「せーの」でスタジオでレコーディング

・その上に、ギター、ピアノ、シンセをスタジオ、宅録などでじっくり重ねる

・最後に主旋律を奏でる二胡をレコーディング

そして、昨日2/26は、その、ドラム・ベース録音の時に演奏者が聴くための

二胡の「仮レコーディング」が宅録で行われました。

演奏時にも本番に近いモノが聴こえたほうが良いだろう、という判断です。

色々と工夫しながら、いよいよスタートとなります。

はてさて、どうなりますことやら!

 
 
 

最新記事

すべて表示
そしてマスター・アップ

先日、ついにファーストアルバムがマスター・アップしました。 マスター・アップとは、プレスするための元音源が完成した、といったところです。 マスター・アップの前にトラックダウンという工程があるのですが、 それは、二胡、ベース、ギター、ピアノ、シンセ、ドラム(もパート毎)など、...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

お問い合わせ

  • YouTube Social  Icon
  • Twitter Social Icon

ありがとうございます!メッセージを送信しました。

bottom of page