top of page
検索

レコ発ライブat恵比寿天窓.switch

  • 須田悦弘
  • 2017年1月29日
  • 読了時間: 2分

 アルバム発売から半年以上過ぎた1/24、ようやくのレコ発ライブを行いました。

 寒い日でしたが、たくさんの方にご来場いただき、あたたかいご声援をいただき、我々にとって実に思い出深いステージになりました。有難うございました。

 お気付きの方もいらっしゃったようですが、曲によっては「同期」を取り入れて演奏いたしました。同期とはざっくり言ってしまうと、楽器だけではまかなえない音(シンセや効果音など)をパソコンから鳴らすものです。写真の左端、須田の右手側にリンゴちゃんマークが見えますね。そのMacです。パソコンは生演奏のリズムに合わせてくれないので、逆にメンバーがパソコンから出るメトロノームの音をイヤーモニターで聞きながらの演奏となります(会場には聞こえません)。Jazzで同期演奏というのは、非常にチャレンジングです。

 また、ギターの中村は、何とエレキ、エレガット、エレアコ、ギターシンセの4本のギターを弾き分けております。ギターシンセの音は、別のMacから出ていたりしています。ベースの古舘は、5弦エレキとウッドの弾き分けです。

 おかげで、ステージ上は機材がギッシリ!その甲斐あって楽しんでいただけていたら嬉しいのですが、いかがでしたでしょうか。

2ステージ制で、以下のセットリストでございました。また近いうちにライブを行いますので、ぜひ宜しくお願い致します!

1st Stage

1.Bird's-eye Viewing (Recezza.)

2.Sleep Walk (Santo Farina&Johnny Farina)

3.Sasuke's Birthday (Yoshihiro Suda)

4.Formosa a Piece of Nostalgia (Recezza.)

5.CORCOVADO (Recezza.)

2nd Stage

1.Letter From Home (Pat Metheny)

2.Sunset Sunrise (Recezza.)

3.CORCOVADO trio (Recezza.)

4.彼方の風 (里地帰)

5.雷馬 (里地帰)

6.Noon Recess (Recezza.)

Enc

1.Bird's-eye Viewing (Recezza.)

 
 
 

最新記事

すべて表示
そしてマスター・アップ

先日、ついにファーストアルバムがマスター・アップしました。 マスター・アップとは、プレスするための元音源が完成した、といったところです。 マスター・アップの前にトラックダウンという工程があるのですが、 それは、二胡、ベース、ギター、ピアノ、シンセ、ドラム(もパート毎)など、...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

お問い合わせ

  • YouTube Social  Icon
  • Twitter Social Icon

ありがとうございます!メッセージを送信しました。

bottom of page